2016年10月16日日曜日

日付をファイル名にしたい

Pythonで日付をファイル名にしたかったとき、こんな感じで実装できた。

==========
# SQLITE3のテストプログラム
import sqlite3
import datetime

# データベースファイルを開く
now=datetime.datetime.now()
filename=(now.strftime(“../hogehoge_%Y%m%d.db"))

conn=sqlite3.connect(filename)
cur=conn.cursor()
cur.execute("""create table rate(name,price);""")
==========

../ がついているのは、プログラムより一つ上の階層にファイルを作りたかったため。
これで、hogehoge_20161016.db というファイルが作られる。

2016年10月15日土曜日

[Hackintosh]macOS Sierraにバージョンアップした

わりとすんなり移行ができた。
ポイントは2つ。

1.macOS SierraはMacPro3.1、MacPro4.1では動作しない。
現在「このMacについて」でMacProが表示されているならば変更する必要がある。
最新のMulitiBeastで設定を変える。

1. Get the latest version of MultiBeast for El Capitan
2. Choose Customise > System Definitions > iMac > iMac14,2
3. Choose Build > Install
4. Reboot system

で、設定が変わる。

2.最新のUniBeast等を準備して、USBメモリからインストールする
これは以前記述したインストールと状況は同じ。
ただし、もともとシステムは動作していたので、MultiBeast等での設定は必要なかった。
しれっと動作する。

フォントが綺麗になったっぽくて、非常に画面が見やすくて助かる。

※自分はインストールUSBメモリ作りでハマってしまった。
 今回はWindowsのdiskpartに頼ったが、Macで完結させる方法をチェックしないとな。